在庫管理で、出品者SKUを自動生成する

目安時間:約 4分

忘れないうちに応援クリックする

人気ブログランキングへ
 
 
前回の記事で、「SKUの自動生成」について
書きましたけど、もう少し詳しい話をしますね。
 
SKUを自分で設定しておく利点って、後々になって、
「これ、どれ位で仕入れたかな?」って
迷わない事
なんですよ。
 
 
というのも、価格改定の時はもちろんの事、
 
同じ商品を再出品する時に、
”前回いくらで仕入れたか”
すぐにわかるから、仕入れ価格の相場観が、
把握出来るようになります。

 
 
仕入れ価格が上がってきていてれば、店舗側がネットに
合わせてきてのかもしれないし、市場に出回ってる数が
品薄になってるのかもしれないし。
 
いろんな事が考えられるんですね。
 
 
でも、SKUを自分で設定するのって、面倒だし、
時間もかかるから、そこまで設定してない事もしばしば。
 
私も、めんどくさがりなので(笑)、最初はアマゾンが
勝手に付けるSKUのままでした。
 
在庫管理もしてなかったし・・(^^;)
 
 
 
でも、在庫管理しないと、月にいくら使って、
どれ位の利益があるのか、把握出来ないですよね。
 
 
惰性でしたくなかったから、エクセルで管理するように
なったんですね。
 
 
最初は、在庫表見ながら、価格改定してたんですけど、
「こっちの方が面倒くさい・・・」
って事に気がついちゃって。
 
そこで、エクセルで自動生成するようにしたんです。
 
独自SKUにしたら、アマゾン管理画面の左端に、
仕入れ価格が書いてあるわけですから、
管理がメッチャやりやすいです。
 
 
 
「在庫管理する時にSKU作成」といっても、
 
やってる事と言えば、最低限
「ASIN」
「商品タイトル」
「購入日」
「仕入れ価格」
を入力すれば、いいようになってます。
 
生成されたSKUは、コピーしてアマゾン出品時に
「出品者SKU」へ貼り付けるだけ。
 
 
「ASIN」と「商品タイトル」は、アマゾンから
コピーすればいいから、
 
手入力するのは、商品を検索の時に入力する、
「JANコード」と、「仕入れ日」それに、
「仕入れ価格」の3つだけです。
 
 
もっとも、「仕入れ日」もショートカットキー
(「Ctrl」+「;」で今日の日付)を使ったとすると、
手入力は2つだけという手軽さ。
 
 
 
じゃあ、具体的にどうやってるのかというと
 
 
・・・
 
 
これ以上は、説明するよりも、実際に使ってる画面を
見てもらうほうが良いでしょう。

270120s3
(画像クリックで、拡大できます)
 
 

人気ブログランキングへ
応援クリックをお願いします。

この記事に関連する記事一覧

出版書籍

人気の高い在宅副業としてまとめた、電脳せどりの電子書籍を出版しました。

サイト管理人

サム
【副業アドバイザー:サムハチ】


最近の投稿
カテゴリー
Twitter

ページの先頭へ