見方を少し変えると見えてくる

目安時間:約 3分
  • はてなブックマーク
  • 人気ブログランキング

店舗で、商品コードを携帯に打ち込み、
最安値を見比べる。
 
そんな正攻法で仕入れしていて、
なかなか仕入れづらい時ってないですか?
 
初心者なら、とにかく実績を出すことが先決だし、
リスクは負いたくないだろうから、
最安値だけを判断基準にしてもいいですが、
 
 
判断基準が多ければ、
「商品を多面的」に見れるようになります。

 
 
そこで、ある程度経験を積んでいるなら、
判断基準を増やすようにしましょう。
 
その一つに、
アマゾンの出品コンディションがあります。
 
 
アマゾンの規約って、
意識して探さないと分かりづらいから、
何となく確認しないままだったり、
見ていても忘れてたり。
 
 
でも、見ない事で損をしてるかも。
 
 
場合によっては、規約違反で
アカウント停止される可能性もあるんです。
 
まあ、アカウントの停止というのは、
余程のことがなければ起きないですが、
気にしておくに越したことはありません。
 
このページには、判断基準を広げる
仕入れのヒントがあります。
 
アマゾンマーケットプレイス 出品コンディション
 
そのヒントを効果的に活用したのが、
このレポート。

『元BOOKOFFエリアマネージャーが衝撃告白
『BOOKOFF「せどり禁止」の真実!』

 
レポートでは、ビームやバーコードせどりを
禁止している店舗について書いてますが、
 
13頁から17頁の内容は
「最近仕入れが厳しい」
という場合には必見です。

 
 
コンディションアップで、利益もアップ。
お客さんにも喜んでもらえる。
言うことなしですね。

  • はてなブックマーク
  • 人気ブログランキング

この記事に関連する記事一覧

出版書籍

人気の高い在宅副業としてまとめた、電脳せどりの電子書籍を出版しました。

サイト管理人

サム
【副業アドバイザー:サムハチ】


最近の投稿
カテゴリー
Twitter

ページの先頭へ