
AmazonがFBAサービスについて、新しいお知らせを配信していました。
一つは、パートナーキャリアに新規参入があること、もうひとつは、割引プロモーションです。
どちらも、4月22日から始まっています。
パートナーキャリアというのは、出品者がAmazonのFBA倉庫に商品を送る際、提携する企業が運んでくれるサービスです。
普通に送るより手続きが簡単になり、送料が割安になることがあります。
これまでは日本郵便のみ取扱いがありました。
開始当初は、日本郵便のパートナーキャリアは送料が安くなったので、個数が少なくても利用する価値はあったのですが、現在は通常のゆうパックと同じ価格になったため、利用する価値はありませんでした。
今回の新規参入でどう変わる?
そして、今回このパートナーキャリアに参入したのが『ヤマト運輸』です。
料金は、通常の宅配便に比べ、価格が最大67%割引されるということですね。
お知らせに書かれていた例だと、次のようになるということです。
・140サイズの場合
関東~関東間:608円(基本運賃*:1,850円)
関東~関西間:857円(基本運賃*:1,960円)
・160サイズの場合
関東~関東間:762円(基本運賃*:2,070円)
関東~関西間:1,120円(基本運賃*:2,180円)
この料金は、箱の数が少ない場合、例えば、160サイズで2箱くらいしか出さない場合は、割安になります。
ヤマト運輸が、通常の宅配便でも扱っているサービス「ヤマト便」だと、6箱送れば1箱当たり600円以下になるので、その場合は「ヤマト便」の方が割安ですね。
いつも3箱以下で送るなら、今回のパートナーキャリアを利用した方がよさそうです。
ただ今回は、期間限定で割引プロモーションがあるので、箱数関係なく利用する方がお得になります。
ちなみに、送り状は専用の用紙だということなので、ヤマト運輸から取り寄せる必要があるとのこと。問い合わせてみるといいですね。
割引プロモーションの中身は?
今回、パートナーキャリアを使ってFBAに送ると、1アカウントあたり配送料から15000円まで割引してくれるというプロモーションが同時に発表されました。
つまり、15000円分のFBAへの送料が実質無料になります。
期間は10月15日までなので、早く使ってしまいたいですね。
パートナーキャリアは使う方が良い?
パートナーキャリアを使う方が良いかどうかは、賛否あります。
FBA倉庫の受領が早いという意見もありますが、反対に混雑する時は止められることもあるという話しもあります。
経験上では、気になるような遅延や、受領が早くなるといった利点があるようには思えませんでした。
ヤマト便と比較して、安い方を使えば良いと思います。
また、気を付けておく必要があるのが、料金です。
以前、日本郵便がパートナーキャリアを始めた頃も、料金は安かったのですが、突然、通常のゆうパックと変わらなくなりました。
そうなると、パートナーキャリアを利用する価値が全くなかったので、ヤマト便を利用するようになった経緯があります。
今回の配送料金も、のちに見直されることもあるので、利用するならチェックを欠かさないようにしたいですね。
まとめ
- 4月22日から、ヤマト運輸がパートナーキャリアに参入
- 通常の宅急便より配送料が最大67%割引
- 送り状は専用用紙の手配が必要
- 4月22から10月15日まで、割引プロモーション期間になる
- 1アカウントにつきFBA倉庫への配送料が最大15000円実質無料
- パートナーキャリアの配送料は見直されることあり