アマゾン転売でFBAに納品すると、
”自己発送よりも売れやすい”なんてこと、
よく言われてますし、このブログでも紹介してますね。
FBAを使えば、スタッフを雇わなくても
迅速な発送ができるので、副業で転売するには、
必須といってもいいくらいのサービスですし。
で、このあいだ、FBAに納品する時、
こんな警告がでちゃいました。
>> 続きを読む
モノレートのデータとアマゾン長期保管警告
モノレートが画像認証アクセスに
忘れないうちに応援クリックする
![]()
人気ブログランキングへ
ひと月程前に、モノレートの仕様が変わりましたね。
それまでは、サイトに直接アクセスできたのに、
今は、『画像認証コード』を入力しないとアクセス
出来ないようになりました。
その時にモノレートの”お知らせ欄”には、
「au端末からの不正アクセスがあった」と
書かれていて、”botを使ってのアクセス”
とあったから、サーバでも攻撃されたんでしょうか?
だとすると、迷惑な不正アクセスですね。
しかも、画像認証になってしばらくは、正しく
入力しているのに、何度も画像認証の画面になって、
アクセスできない事態にもなっていたし。
これは一部の環境だけ、そうなってたみたいですが、
実は、私のPCも、この現象に嵌ってしまって、
これには参りました。
電脳せどりをやろうと思って、モノレートにアクセス
しようとしたら、画像認証コードが何回も表示されて・・
何度、正しく入力されてるか、確認したことか・・
短期的な動きなら、プライスチェックで確認出来ても、
最近の動きが鈍い商品だと、モノレートじゃないと、
長期的な動きがわからないので、めっちゃ不便でした。
その時は、『モバイル版のモノレート』に画像認証が
無い事に気がついて、事無きを得たんですが、
長期の動きが見えるモノレートって、重宝します。
それにしても、誰が不正アクセスしたんでしょうね?
こういった事が増えると、もしかしたら、利用する
ためには”一部有料”とかになったりして。
そうなったら嫌だなー。
![]()
人気ブログランキングへ
応援クリックをお願いします。
仕入れ値の厳しい店舗(せどり対抗戦その2)
忘れないうちに応援クリックする
![]()
人気ブログランキングへ
せどり対抗戦で、Z氏とペアになり、意気揚々と
1店舗目に向かったものの、値付けが厳し目の店舗
ということもあり、30分程度で店舗を後にしました。
次に目指す店舗は、10分程移動した場所にある、
おもちゃ、家電系のリサイクルショップです。
ざっと店内を回った感覚だと、ここも高そうです。
案の定、大きな利益を見込める商品は少なく、
仕入点数が伸びません。
それでも、鉄板商品を少し見つけました。
>> 続きを読む
CDを使った、モノレートの読み解き方
忘れないうちに応援クリックする
![]()
人気ブログランキングへ
前回の記事で、ブッ○オ○のセール箱から、
こんなCDを見つけた話をしました。
↓
CDを見る
(平成27年1月時点の新品価格2,000円)
セール箱なので、108円なんですけど、未開封の新品で
出品出来る商品です。
あなたなら、この商品、いくらで出品しますか?
「108円→2,000円か。ラッキー」
と思って仕入れてたら、なかなか売れずに苦戦するかも
しれないですよ。
>> 続きを読む









