せどりで検索してると、時々、
こんなことってありませんか?
『あれ?アマゾンの商品が無いって出るぞ』
アマゾンだって、すべての商品を
カタログ登録できてるわけじゃないので、
そういうこともあります。
だから、出品の大口アカウントを持ってると、
カタログを作ることができますが、
小口出品者にはそれができない。
それにたとえ、大口出品者で
カタログを苦労して作ったとしても、
そこに相乗りされて悔しい思いをすること
あるんですよね。
そこいくと、ヤフオクなら、
大口とか小口とか関係なしに、 >> 続きを読む
アマゾンのカタログにない商品 小口出品者なら
せどりの売れ残りを処分する方法は?
忘れないうちに応援クリックする
![]()
人気ブログランキングへ
せどりをしてると、多少は売れ残ってしまう商品や、
仕入れてみたけど、思ったより状態が悪くて、
出品できずに置いている商品って、
少しずつ溜まってくるんですよね。
自宅保管だからってそのままにしておくと、
溜まってくるだけだしだんだん劣化、してくるんですよね。
それに、FBA倉庫に預けてるものは、1年以上経つと、
”長期保管在庫”ってことで費用かかってしまいますし。
だから、いつまでも置いておくわけにもいかないですよね。 >> 続きを読む
モノレートが画像認証アクセスに
忘れないうちに応援クリックする
![]()
人気ブログランキングへ
ひと月程前に、モノレートの仕様が変わりましたね。
それまでは、サイトに直接アクセスできたのに、
今は、『画像認証コード』を入力しないとアクセス
出来ないようになりました。
その時にモノレートの”お知らせ欄”には、
「au端末からの不正アクセスがあった」と
書かれていて、”botを使ってのアクセス”
とあったから、サーバでも攻撃されたんでしょうか?
だとすると、迷惑な不正アクセスですね。
しかも、画像認証になってしばらくは、正しく
入力しているのに、何度も画像認証の画面になって、
アクセスできない事態にもなっていたし。
これは一部の環境だけ、そうなってたみたいですが、
実は、私のPCも、この現象に嵌ってしまって、
これには参りました。
電脳せどりをやろうと思って、モノレートにアクセス
しようとしたら、画像認証コードが何回も表示されて・・
何度、正しく入力されてるか、確認したことか・・
短期的な動きなら、プライスチェックで確認出来ても、
最近の動きが鈍い商品だと、モノレートじゃないと、
長期的な動きがわからないので、めっちゃ不便でした。
その時は、『モバイル版のモノレート』に画像認証が
無い事に気がついて、事無きを得たんですが、
長期の動きが見えるモノレートって、重宝します。
それにしても、誰が不正アクセスしたんでしょうね?
こういった事が増えると、もしかしたら、利用する
ためには”一部有料”とかになったりして。
そうなったら嫌だなー。
![]()
人気ブログランキングへ
応援クリックをお願いします。
アマゾンのセラーセントラルのアプリ
忘れないうちに応援クリックする
![]()
人気ブログランキングへ
外出先にいると、アマゾンのセラーセントラルって、
ついつい確認しちゃいませんか?
残業中とか、飲み会中とか、帰りの電車の中とか。
「何が売れてるかなー」って気になりますよね。
ただ、アマゾンのセラーセントラルって、 >> 続きを読む









