忘れないうちに応援クリックする
![]()
人気ブログランキングへ
一見便利そうなFBA、使ったほうがいいのか、
使わないほうがいいのか、ちょっと迷いますよね。
FBAって何の略?
FBAの利点と欠点は?
FBAを使うかどうかは、賛否両論あります。
『保管料や手数料がかかる事』や、
『いつの間にか返品処理される事』を嫌って、 この記事の続きを読む
FBAは使った方がいい?使わない方がいい?
FBAの利点と欠点
忘れないうちに応援クリックする
![]()
人気ブログランキングへ
せどりのブログやメルマガでよく見かける「FBA」、
いったい、どんな利点(メリット)や欠点(デメリット)があるんでしょうか?
(FBAの意味についてはこちらから確認してください)
この記事では、全体を把握していただくために、
おおまかに説明しますね。
まずは、どんなデメリットがあるのか、気になりますよね?
この記事の続きを読む
FBAって何の略?
忘れないうちに応援クリックする
![]()
人気ブログランキングへ
せどりのブログや、メルマガを読んでいると、
「FBA」という単語をよく目にしませんか?
でも、それが何を指してるのか、
イマイチわからないって事、ありますよね。
「FBA 何?」という単語で、
このブログに辿り着く方もいるようですし。

せどりをやっている人は当然知っている用語でも、
これから始める人や、初めて間もない人には
何の事だか分からない事もあります。
この記事では、とっても便利な「FBA」の意味を
解説しますね。
FBAは、Fulfillment by Amazon(フルフィルメント バイ アマゾン)の略語
『FBA』は、
Fulfillment by Amazon(フルフィルメント バイ アマゾン)
の略で、それぞれの頭文字を取った略語です。
Fulfillmen(フルフィルメント)には、
こんな意味があります。
《「実現、遂行」の意》:商品の受注から決済に至る
までの業務全般のこと。梱包・発送業務や入金管理、
在庫管理、物流管理、顧客管理などを含む。
(『コトバンク』より)
つまり、自分の出品している商品が売れたら・・・
納品書を印刷して、商品を準備し、梱包し、発送します。
さらに、発送した後に問題が発生して、
お客さんからのクレームや返品があれば、対応する。
FBAを使わない通常の発送、つまり「自己発送」なら、
これらの作業は、自分でやることになります。
ところが、「売れた後の処理」を、すべて代行するのが、
フルフィルメントというわけです。
その代行を『by amazon』つまり、
アマゾンがしてくれるのが、「FBA」の正体です。
便利そうな感じでしょ?
でも、利用するには、何か必要なんじゃないか?とか、
費用がかかるんじゃないか?なんて疑問も浮かんでくるでしょう。
その辺りは、他の記事で説明や紹介をしていきますね。
![]()
人気ブログランキングへ
応援クリックをお願いします。
安すぎる出品価格は・・・
忘れないうちに応援クリックする
![]()
人気ブログランキングへ
出品価格で、ずいぶんと安値で出してる出品者って
見かけませんか?
とくに、中古を出品する時に、コンディションによって
価格に差を付けていたら、気付くと思います。
例えば、”非常に良い”で出品できるような状態なら、
9000円台で売れるCDなのに、 この記事の続きを読む
赤字覚悟?!DVDでタイアップ仕入れ
忘れないうちに応援クリックする
![]()
人気ブログランキングへ
ちょっとお聞きしますが、
こんなDVDは仕入れますか?
ある日、2,700円のDVDが売ってました。
アマゾンで確認すると、中古の最安値が
2,680円です。
自分が出品する予定の、コンディション
”非常に良い”の最安値を確認すると、3,300円。
商品のコメントの内容は、手元にある商品の状態と、
それほど差はなさそう。
モノレートで価格の動きを確認したら、 この記事の続きを読む











